IMERUAT CALISTHENICS No.4 TOKACHI Version
イメルア体操第四 十勝全市町村版 徹底解説

イメルア体操第四 十勝全市町村版 徹底解説!
十勝の全19市町村の知られざる魅力も紹介!


「更別パニック」はパロディです。このような映画・作品は今のところ存在しません。

序章(文、写真:浜渦正志)
 「IMERUAT体操の十勝全市町村バージョンを作る」という案を思いついたのは昨年の夏でした。最初はほんちゃんバージョンの撮影で通過した場所でとりあえず撮れたら撮っておいて、後で何カ所か繋げて見るのも面白いかも?という程度の企画だったのですが、撮影終了後「雪の中の絵も欲しい」「いっそのこと19市町村全部回ってみては」とどんどんイメージが膨らんでしまい、ついに「半年待って冬も撮ろう」ということになりました。実は「冬に毎年行われているMinaの帯広での中学校での講演に便乗し、IMERUATとして何かを得て帰ってくる」ということを4年連続やっているのですが、この「何か」にも丁度いいと思ったのです。
 しかし冬の撮影旅行はまたこれまでにないくらいの大騒動でスタートしました。既にPropelled Lifeの制作で損害を出していたMinaですが、その3週間後にまたやらかしました。早朝の羽田発「帯広」行きに乗るはずが、何故か羽田発「新千歳」行きに…遅刻が原因です。一ヶ月かけて「これが最安値!」と厳選したプラン。その労苦は水の泡となり、スーパーとかち車内で「何故俺は今気動車に揺られているのだ」とずっと反芻していました(もちろん710円の指定席は不許可!)。おかげで初日の撮影プランは1カ所(南町中学校)を除いて全滅。本日はそんな労作の全編を解説いたします。
 IMERUATはこれまでも観光名所に目もくれずに色々撮ってきましたが、今回も決して「十勝らしい十勝ではない場所」ばかりがクローズアップされています。夏は一週間曇りまくり、冬は雪が少なすぎたりスケジュールが混乱するなど、自ずとそうなってしまったところも多いのですが、「これが〇〇町なの?」と思わないでご覧いただければ幸いです。

イメルア体操第四 通常版
まずは通常版(指導字幕つき)で重厚なテーマをご堪能下さい。より一層「十勝全市町村版」が楽しくご覧いただけます^^
イメルア体操第四 通常版はこちら

グサリと貫通…!清水町/清水(0:00~)
 2014年1月某日早朝、帯広。レンタカーのフロントガラスの氷を削り、朝食はセイコーマートのホットシェフのおにぎり、カーラジオはFM-JAGA…と、テンション上がりまくりで最初の撮影地、清水町清水地区へ。札幌方面からの十勝の玄関口ということで、帯広方面に用が多い我々としてはついつい素通りしてしまいがちですが、いきなりいい撮影ポイントを発見、オープニングに抜擢させていただきました。今年は雪が少なく、茶色い土が露わになった「荒野」のイメージになっていた場所が多かったのですが、その中でもここは群を抜いていました。「幸先がいいな!」と車を降り、「しかも今日は風もない、凍えずに撮影できそうだ」とカメラを回し始め、数分経ったときでした。突然、狩勝峠方向からかなり強風が…。「山も近いし突風くらい吹くわな、すぐに止むだろう」とタカをくくっていたのですが、ビュウウウウウウウウ(5秒)ウウウウウウウウ(10秒)ウウウウウウウウ(15秒)ウウウウウウウウ(20秒)ウウウウウウウウ(25秒)ウウウウウウウウウ(以下略)…と、ほぼ風力の変化のない風が吹き続け、ついに撮影終了まで一度も途切れることはありませんでした。私は風上に立ちカメラを守りながら、Minaは吹き飛ばされないように…。車に戻る頃には身体は冷えまくってガチガチ。さらにMinaは走って車に戻る途中でガラス片を踏んでしまい…!

マジックアワーまでまだ一時間もあり「どうしようか…」と、とりあえず時刻表を撮るMina幕別町/千住/稲士別駅(0:35~)
 IMERUATの重要な撮影地として巡礼してくださるファンもいる幕別町千住の稲士別駅。カメラを回すも「前に見た絵(「Imeruat」のPV)だなぁ」「稲士別らしい寂しさがイマイチ…」と何度も仕切り直し、近くのセイコマで休憩しながら善後策を練っていたところ…「これだ!」。時刻表に見つけたのは、マジックアワーに駅を通過する釧路発帯広行きの2526D普通列車!これが6~7両編成の特急「スーパーおおぞら」では稲士別駅の意味が半減します。一両編成の普通列車が一瞬で通過するところが稲士別の醍醐味、しかもマジックアワー。運転士を驚かせないように、ホーム上ではなく、死角になる階段の途中で撮影しました。

いっしょにやる…?更別村/更別基線(0:49~)
 「今年は雪が少ないから走りやすい」との地元の声。…のはずが、二日目の夜から降りだし、最終日である三日目は十勝じゅうが雪で埋もれていました。更別村は飛行機乗り遅れ事件がなければ初日に回る予定だった場所で、さらにこの雪で移動が困難でタイトなスケジュールであったため、国道に近いところでの撮影を余儀なくされました。と、思いきや更別村は逆に雪のおかげで撮れ高抜群!ここも実は市街地のエリアなのですが、このような楽しい絵を撮ることができました。この牧場のすぐ横は除雪車両の基地になっていて、この大雪でロータリー車や雪を運ぶトラックが十数台も小さな市街地を走り回っていました。ガン!ガン!ガン!と鳴っているのは基地の作業音のようです。

前回訪れた時の様子鹿追町/然別湖(0:59~)
 然別湖は毎年冬になると湖面が凍結し、それを活かした「然別湖コタン」というイベントが行われています。ここはその会場の一部のアイスバー、建物は氷で出来ています。近年はアジア圏からのお客さんが多く、中国語がいっぱい飛び交っている中での撮影だったのですが、後ろの男性の視線が…^^; こんなところで体操をするのは日本の文化でもアイヌの文化でもないので、誤解なきよう(笑)!

美しい曇り空
上士幌町/上士幌居辺東(1:07~)
 上士幌町は広大な平野部もさることながら、北部の山岳地帯がまた非常に魅力的なので、時間があれば十勝三股あたりまで行きたかったのですが、時間がなく南部での撮影となりました。しかし、よくある「夏の十勝平野」とはちょっと違う絵が撮れたのでよしとする!

雪がしんしん…
中札内村/協和東3線(1:15~)
 中札内のインターチェンジからほど近い防雪林です。インターを降りていきなり幻想的な場所を発見したのでラッキーでした。二度ほど通しでカメラを回したのですが、Minaがコケそうになってるところを選びました。ちなみにやはりこの帽子も手袋も後に相次いで無くすんですねぇ…。

夏も彼はいました^^豊頃町/総内(1:23~)
 旧小学校を活用したカフェ、ショップ&イベントホール「とかるね」の廊下です。撮影許可をいただこうと管理室を訪ねると、「どうぞどうぞごゆっくり!」と大歓迎!カフェもショップも二度目の利用でしたが、どちらもお世辞ではなくオススメです。以前から内々で「いつか十勝ツアーなんぞやろうか」なんて話をしていたのですが、Minaと「やるならここいいかも…!」とヒソヒソ。いいステージがあり、ライブイベントなどもよく開催されているようです。詳しくは「とかるね」のサイトへ!
http://tokarune.com/

幕別町(旧忠類村)/忠類新生(1:29~)
 平成の大合併で十勝で唯一消えた「忠類村」。その名をMVに是非入れたい!…という個人的なこだわりから、幕別町内の旧忠類村地区を探して走りました。すなわち、19市町村ではなく、20市町村のつもりで撮影計画を立てていたということです。旧忠類村地区は幕別の中でもかなり離れた場所にあり、地域文化的にも少し違うようで、来ると「やはり忠類は忠類だなぁ」と感じます(笑)。雨の中の撮影ですが、Minaはちょっと不機嫌な顔をしていますね…。

虫は…こないな?…っと陸別町/陸別(1:36~)
 日本一寒い町で有名な陸別町ですが、撮ったのは夏。陸別町の陸別地区という、どこなのかよく解らない感じの地名で、地図で見ても番外地の総称の状態になっていて広範囲にバラバラに存在しています。撮影地はその中の、サクシュリクンベツやヤムワッカナイあたりの、国道を一本南に外れた道です(今回カタカナアイヌ語地名の撮影地が少なくてなんとなく残念…)。本当は陸別では色々といい場所を何カ所か見つけていたのですが、スズメバチがすごい季節で、しかもレンタカーの色も限りなく黒に近い紫という挑発色。あちこちで彼らの猛攻を受け「命に関わる!」ということで、見通しがよくまだ虫たちの襲撃が少ないここを選びました。

あーおくーふーかくー♪
士幌町/上音更(1:44~)
 「上音更」という地名ですが、音更町ではなく士幌町です。2014年1月11日のライブで投影された「野を越えて」のミュージックビデオの撮影地であり、なかなか上手くいかず三日も訪れたのですが、ついでに体操も…と撮りました。場所によっては草の丈がかなり高く、何かが潜んでいるようでちょっと怖かったです。また雨は小降りでしたが、草に付いた雨露が足に絡み、靴もズボンの裾もびっしょり…!

FM-JAGA放送ブースにて帯広市/FM-JAGA(1:50~)
 帯広の地元FM局です。地方新聞でありながら地域でのシェア率が極度に高くて有名な十勝毎日新聞社(毎日新聞とは無関係)の本社ビルにあります。映像の向かって右側が「FM-JAGA」の放送ブース、左にはケーブルテレビ局「OCTV帯広シティケーブル」の放送ブースや事務所があります。有り難いことにIMERUATはそのどちらにも出演させていただきました(FM-JAGAはこの冬にも)。Minaは中学時代にFM-JAGAの番組のファンで、よく覗きに来ていたらしいです。

塩幌橋から川上を臨む
足寄町/塩幌橋(1:57~)
 平成の大合併で巨大化したいくつかの「市」に追い抜かれ「日本最大の自治体」から「日本最大の町」となったものの、周辺の自治体を吸収した「市」とは違う性格で、広大さの雰囲気は依然として最高レベルだと思われる足寄町。何度も訪れ、いいポイントもたくさん知ってるつもりでしたが、時間が無く国道の橋の下に…。いやいや、利別川のこの底力!

Minaの表現の原点でもある教室
帯広市/松本道子モダンダンス(2:05〜)
 Minaが幼少期から帯広を離れるまでずっと通っていたコンテンポラリーダンスの教室です。松本先生は現役で、とても素敵な方です。IMERUATで「Giant」が出来たのも先生のおかげと言えますね。Minaが帯広に帰るとよく立ち寄り、色々とご馳走になります^^

芽室町/祥栄西(2:12〜)
 実はここは道東自動車道の十勝平原サービスエリアで、Minaの横にある牧草ロールは観光用にカットされたもの。本来は円柱型のこれをラップで巻き上げ、所謂「サイレージ」にして牧草地に置いておくのですが、近年技術が進化したらしく北海道の牧草地のあちこちでよく見かけるようになりました。その分サイロが廃れるようになってきてるようです。

ご存じ上利別駅!
足寄町/上利別駅(2:18〜)
 お馴染みとなりました上利別駅です。すぐ近くでなんらかの工事をしていたらしく、作業音が聞こえます。2014年のカレンダーの写真はこのときに撮りました。まだ在庫あります!もう6月になるのでグッと値下げしましょうかね^^;
IMERUAT SHOP

校舎を再利用ハッチのカフェ
豊頃町/総内 2(2:25〜)
 再び「とかるね」ですが、今度はステージです。ここで色々なライブイベントなどが催されているようです。カメラの後ろ側に「ランチカフェ ハッチ」があります。右側の通路を私がわざとらしく歩いていますが、何度も往復してました^^;
http://tokarune.com/

足寄町/上利別本町(2:32〜)
 上利別駅のすぐそばです。2014年IMERUAT卓上カレンダーでは冬に同じ場所で撮っています。

駅北側の名所「北の屋台」…を素通り…もうお腹いっぱいだったので^^;
帯広市/帯広駅(2:39〜)
 十勝の中心、帯広の中心、帯広駅です。夜11時を過ぎると人通りも少なくなります。ジンギスカンを食べて、セイコマに立ち寄って、宿に戻るところで「せっかくなので撮っとく?」と。駅も周辺もとてもスマートな印象で、近年の地方都市によくある地盤沈下感は感じられません。

二度目の訪問時一度目の訪問時
音更町/駒場並木(2:46〜)
 ミュージックビデオ「Imeruat」の記念すべき冒頭部と同じ場所の白樺並木です。車のヘッドライトを使って撮影しました。実はIMERUAT結成前の2010年にもここを訪れたことがあり、これで3度目の撮影です。当時はMinaをソロとしてプロデュースするつもりだったのですが、「一緒にやればいいのに?」「え、俺?」ということで、二人のユニットに。

広尾町/紋別(2:52〜)
 初日最初に撮る予定が、遅刻の一件で最終日の最後に変更。復路便に間に合うかどうかのギリギリのスケジュールだったので、広尾町最北部で、しかも真っ暗闇での撮影となりました。この後ろで二匹の可愛らしい犬が吠えていたのですが、やはり暗すぎて写っておりません。広尾町はノルウェーのオスロからサンタの街として認定されており、夜が似合うということで…!^^;

佐幌ダムまではるばる来たものの…
新得町/屈足基線(3:00〜)
 新得町は農道離着陸場や佐幌ダム、小学校跡など広く色々を廻ったのですが、雪が多くていまいち独特の絵が撮れず、ついに次の鹿追町との境界近くまで来てしまい、「しょうがない、ここ!」ということで撮ったのがこの発電所前です。しかしこうやって見るとなかなか珍しい感じになったかなと。近くの山から木を伐採する音も聞こえます。

寂しいが何度来てもいいところ幕別/千住(3:10〜)
 「野を越えて」の撮影は士幌町で行われましたが、テーマとなった場所はここ幕別町千住です。すなわちMinaの祖先がいた土地です。現在は住む人も少なく、どこへ行ってもとても寂しい雰囲気です。今年は雪の少なさも手伝って、茶色い土がよりその感を増幅させておりました。しかし近くの住人はいたって明るいようで、かつて「Imeruat」のMVの撮影中に二度も地元民に声をかけられたことがありました。一人は「この向こうに見晴らしがいいところがあるよ~」と南部の丘陵地帯を教えてくれ、もう一人は横を通り過ぎてからまた戻ってきたので「何か俺らヤバいことしたかな?」とドキドキしてると「こんな何もないところで何してるのかなとちょっと気になって、つい声かけてしまいました!」…という感じ^^

怖い顔してなにしとんねん…
士幌町/旧士幌駅(3:21〜)
 廃駅となってから四半世紀以上経ちますが、非常に綺麗に整備されています。元気に前進するイメージと鉄道が相まって…というつもりで、最初からココ!と決めて撮影しました。イメージ通りの場所をカットしたのはこのシーンのみです。笑顔で元気な感じに撮れましたが、Minaがここにカバンを置き忘れ、一時間ほど車で探し回らされた苦い想い出も…!

MV「Imeruat」を撮ったときの様子
池田/池田町清見(3:26〜)
 ミュージックビデオ「Imeruat」の2回目のサビで出てくる「ワイン城の前から見下ろす十勝平野」と全く同じ場所です。撮影最終日で、各地の映像がどんどん溜まって管理が追いつかなくなってきたため、「とりあえずフル尺撮ろう」と演じることになったのですが、「吹雪の中で必死に…」という雰囲気が得られてよかったです(笑)。


鹿追町/然別湖(3:31〜)
 序盤に出てきた然別コタンの氷の建物の外です。…が、面白いところであることを紹介したいので、写真は建物内部の様子を!^^

更別村/更別基線 2(3:36〜)
 0:49~の更別村と同じですが、お馬さんがかわいらしく動いてくれたのでもう一度^^

人の気配なし…大樹町/晩成海岸(3:41〜)
 2拍止まって振り返るところで、視線の先にちょうどカモメが飛んできました。夏ながら天気が悪く我々以外は一人も見当たらず、管理小屋も閉鎖されていました。近くには晩成温泉があり、手前の高台にホロカヤントー遺跡、海岸線を南西へ行くと海跡湖であるホロカヤントウがあります。

撤収〜!!!
本別/北/利別川(3:49〜)
 本別も色々いいところがあり、また西部はあまり探索したことがないのでいい撮影地をゆっくり探したかったのですが、やはり時間が無かったのでICに近い市街地にターゲットを絞りました。と、思いの外広大な感じの絵になりました。道道499号のすぐそば、利別川の西側の河川敷で、先に出てきた足寄町の塩幌橋の下流にあたります。

ライブのMCと違って、こちらは経験豊富で驚くほど饒舌!
帯広市/南町中学校(3:53〜)
 Minaが毎年講演に訪れいている南町中学校の一年生と!基本はMinaの個人としての講演なのですが「現在の活動も紹介」ということで、毎回IMERUATの演目なども少しやっています。そしていつも公演終了後に生徒全員からの感想文をもらうのですが、一番多かったのが「イメルア体操が楽しかった!」というものでした^^

足寄町/上利別本町/ガソリンスタンド(3:57〜)
 上利別駅から徒歩約30秒のところにある廃ガソリンスタンドです。

閉ざされた炭坑への道… シャレです
浦幌町/福山(4:00〜)
炭坑跡を目指して道道500号を走っていたのですが、終点の常室交差点より7.7キロ進んだところでゲート封鎖!「開発局の情報を調べずに来てしまった」「俺としたことが」「道道入口に書いてあったのはこれかぁ」などと、それなりにハプニングに喜びながらあたりを見回していると、開発局の作業車が二台やってきたので、せっかくなので話を伺いました。道路が崩壊しかけており、通れなくはないが危険なので通行止めにしている、いつ通れるようになるか未定…とのこと。後で開発局のサイトで調べてみると「法面(のりめん)決壊のおそれ」とありましたが、そういえば昔釧路地方を回っているときに、法面が崩壊したばかりであろう、行く手の道の一部が陥没したポイントに出くわして非常にビビった経験があります。しかしその開発局の人の感じが「行きたければ行ってもいいですが…」みたいなノリがなんか面白かった(笑)。撮影地はゲートから少し戻ったところの道路脇の林で、さらに戻ったところでも写真を撮影。Facebookの十勝シリーズというフォトアルバムにネタ画像をアップしています。

新得/トムラウシ(4:01〜)
 蕎麦と北海道で最も深い山間部で有名な新得町。撮影地は新得町トムラウシの最南端であり、名峰トムラウシ山からは40キロ近く離れているのに同じ地名(地区)です。町名以下の住所の領域がこれだけ広い例は非常に珍しいと思います。背景は山を削ったなんらかの採掘場です。かなり細い未舗装道路で地図を見ても先に何も見つからないので、冬場は営林署の車両でもない限り車など通らないだろう…と思っていたら、一台上ってきてすれ違わせるのが大変でした^^; しかし十勝の人はこういうとき、あまり迷惑そうにしたり怪しがったりすることはなく、こちらが頭を下げると「なーんも!」という北海道弁がピッタリくる感じで返してくれることが多いですね^^

カレンダーの撮影地でもあります
幕別町(旧忠類村)/忠類元忠類(4:02〜)
 夏に更別村のポイントを狙って走っていたら、幕別町忠類元忠類に入ってしまいそのまま撮ったものです。すぐ後ろが更別村弘和地区で、このとき更別村で撮れなかったので、冬に持ち越しとなりました。Minaの後ろには足寄の「ラワンぶき」まではいかないですが、大きなフキがあり、北海道らしいかな…ということで撮りました。そこそこの坂道で奥に向かって下って行っています。
旧忠類村では3カ所、この写真の忠類東宝でも体操を撮影しましたが残念ながらボツ…代わりにHPやFacebookのカバー画像等に使いました

こんな感じで大慌ての連続!(しかもロータリー車の撮影は全滅!)更別村/更別南2線/豆倉庫(4:04〜)
 「十勝でなんで倉庫?」というところかもしれませんが、大雪ではどこも似たような風景になってしまうので、「穀物の更別」を狙いました。馬鈴薯などの倉庫もあったのですが、ジャガイモはいかにも十勝な気がしたので、よく考えて「豆」を選びました(笑)。後で調べたところ、更別の豆類の生産量は日本屈指のレベルで、金時豆の作付面積は日本一だとか。と、撮影しようと準備していたら、向こうのほうで除雪車が活動しており、その方から開発局の乗用車が来て「ロータリー車が来まーす」とのこと。「ロータリー?除雪車のこと?道も広いしわざわざどうして…?」と思いつつ、とりあえず車を倉庫側へ寄せると、まもなくロータリー車がトラックと併走して我々の横を通過。なるほど、雪を道路脇によけるのではなく、かき上げてトラックに積んで運んでいくというものなのか!トラックの荷台はすぐに満杯になり、次から次へと新しいトラックがやってきて雪を積んで走り去っていきます。「そうだ、これをバックに!」と思ったのですが、私もMinaも慌ててしまい失敗の連続…!倉庫前ではMinaの振り付けがメチャクチャ、「更別基線」ではカメラの電源をオンにしたつもりがオフに…。ところでやはりここでも十勝人、運転士の人たちも、大雪の中ワケのわからん体操をしてる我々を見ても怪しむこともなく、また頭を下げると「なんもなんもー!」とばかりに笑顔で返してくれたのでした^^

横はこんな感じです
中札内村/協和東3線(4:13〜)
 木と雪のコントラストと静けさが、体操の最後の展開「深呼吸」に合うなぁ…ということで再び協和東の防雪林です。

湖のすぐそばのホロカヤントー遺跡のある高台。体操はここから撮影しました大樹町/ホロカヤントー(4:24〜)
 右に見えるのが海跡湖ホロカヤントウです。このあたりはホロカヤントーとホロカヤントウの両方の名称が存在しており、道路や遺跡(カメラのすぐ後方に竪穴遺跡があります)は前者なのですが、湖は後者のようです。アイヌ語地名にはこのように同じ狭い地域に微妙に違う名称が散在するケースがよく見られます。日本語地名でも同じ「米原」「まいばら」「まいはら」と読み方が複数ある場合がありますが、アイヌ語には文字がなく和人による漢字やカタカナに当てはめる課程があったことで、こういうことが発生しやすかったのかも知れません。Minaが走り去ってしばらくして、私が「はーい!カット!」と言っても走り続けるので、同行者も「もういいよー!」と叫んだのですが、聞こえなかったらしくずっと走り続けてました^^; 勿体ないので、我々の声の音声を消して、長いエンディングにしました^^

清水町/清水 エンディング(5:12〜)
 立ち位置を間違えたのに続けようとするMina(笑)。「やりなおしや!」もさることながら、「どこ↓だっ↓たー?↓」と三段階にイントネーションを下げる独特の言い方が面白く、マネをしているうちに癖になってしまい、質問をするときなど「○○↓だっ↓たー?↓」と二人の間でずっと流行っています。言い方が難しいので、今度Minaに実演してもらいましょう!(笑)


おまけ
雪国から帰ったと思ったら…!
関東もまもなく大雪になりました^^;

スライド画像:1更別村、2上士幌町、3中札内村、4士幌町、5鹿追町、6足寄町、7鹿追町、8鹿追町、9士幌町

LinkIcon【体操スペシャルサイト】トップに戻る・・・!!